{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/14

日本の裏街道を行く

2,500円

送料についてはこちら

外国を見てきた眼で、外国を見るようなつもりで、もう一度日本を見おろして見ろーーーというのが文春の注文である。ほんとは東海道五十三次を弥次喜多気分で歩いてみたいところだ。とするとまず品川宿あたりからスタートすべきだが、今の品川は東京の玄関どころか、茶の間くらいになっている。そこで大きく出て日本の玄関横浜をふり出しに、日本中の面白そうなところはどこへでも行って見るととにした。(本文より) ・ 「“夜這い”の村長」「“毒消しやいらんかね”の現実」「医者と見分けられぬ患者」「ロケ地のお寺のアルバイト」と、目に留まる副題が続く。ジャーナリスト大宅壮一が現地で見聞きした戦後日本の裏側。なかなかです。 |作者|大宅壮一 |発行|文藝春秋新社 |出版年|昭和32年 |サイズ|約192×133mm |状態|小口の日焼け、全体に細かなシミがあります。ダストカバーのダメージが大きいのでパラフィンをかけてお届けします。

セール中のアイテム